アトリエヒロのものつくりとは!コレクション についてお客様のリクエストにも出来るだけ対応したいと考えます!

アトリエヒロ LWG

私たちの提案している商品は、作品という考え方をしています。

出来るだけ多くの方々に指示していただけるのが望ましいかもしれませんが、

我々が求めるプロとしての一つ一つのアイテムに思い入れがあり、こだわりがあります。

時には消費者の皆様には指示されないことも有るかもしれません。

                          ☆

しかし、前向きに感動があり、発見がある。そして技がある。美を表現したい。追求したい。。。。

と思を込めそれらを追求しながら常に前向きに製作に励んでいます。

コードバン プレミアム

ビジネスと考えるときにはコストという大きな壁が生じてしまいます。が、

私たちは自社の工場にて、自由に表現ができ、ノルマ、コストを考えずに楽しいことだけを考えて

生産できることも最大のアドバンテージと最強のメリットと考えます。

結果、そこにコストパフォーマンスの良さが発生します。安くて良いものつくり、

 お客様に喜ばれるOEMの商品が出来ます。

見た目普通に思えるようなものも実は目茶苦茶手が込んで作りこんでいたりもします。

そこまでしなくてもいいじゃない。。。。と言われることもしばしば。。。。しかし、

難しく、複雑に、そして惜しみなく時間をかけて製作することに、

そして、それが出来ることに大きな意義が有ると信じています。

結果、デザインにも素材にも個性とオリジナリティ、そして完成度を追求することが出来ます。

YANKEEカジュアル

他社にお願いして生産しておりませんので難しいこと、面倒な事を除外して自由に表現することが出来ます。

砕けた話、お値段以上に価値のある物が提案できると自負しています。

私たちは自身で考え、材料を手配、生産、販売をさせていただいています。

ですので、

私たちにはものつくりの責務があります。

コードバン ベーシック

どこの売り場にもお伺いします。

時にはそこの売り場に合った商品開発もします。

なんて楽しく、素敵なことでしょうか!

共に開発しましょう。。。と先日もオファーを頂きました。

私たちの思いを背負った作品が営業をしてくれます。一人歩きをしてくれます。特に言葉は必要としません。

私たちの取り組み、形にすることの思い、生産技術、などなど, お互いを尊重し、

前向きに共有させていただけることはとても素晴らしく光栄なことと考えます。

Puccini PALMA LWG

時折り大好きなイタリアの地にあるタンナーさんにも足を運びます。

彼たちは今尚長い長い歴史の中の一コマを生きているように思えてなりません。

彼たちは数百年も間あえて同じ製法で創っていたりもします。

そんな事ができるなんて逆に羨ましく感じます。

出来た時が納期となります。あえて急ぐことはしません。。。

彼たちが創る革は、プライドであり、哲学です。

それが出来る民族であり、イタリアというゆるぎない歴史と環境、背景、そして文化があるとことだと思います。

たくさんの感動の中に一言で言いきれない真髄と言える色深い歴史を感じ、それが見え隠れします。

*  

戻りますが、

もの創りという概念では未来と向き合い、誰にも左右されないやりがい、

生きがいという自由な発想のもと、それらの素晴らしい環境のもとで作品を育んでいきたいと思います。

次は、どんなものを提案できるか、背に熱いプレッシャーを感じ、皆様に感謝をしつつ

楽しい物つくりを目指していきます。

私達の満足よりお客様の満足を!

そして

共に笑顔になれますように!